弁護士費用

弁護士費用イメージ

弁護士費用の種類

法律相談料 法律相談を受けた際にいただく費用です。30分毎に5,500円となります。
なお、当事務所を初めてご利用の方、初回30分のみ無料でご相談をお受けします。
実費 事件処理の中で、実際に発生する費用のことです。交通費、切手代、裁判所に納付する印紙代などがこれにあたります。事件を受ける際に一定額をお預かりし、事件終了時に精算させていただきます。
日当 弁護士が出張する際にいただく費用です。半日出張で1万1千円~3万3千円、一日出張で3万3千円~5万5千円が目安です。(別途交通費がかかります)詳しくは、お問い合わせ下さい。
手数料 内容証明郵便の作成など、簡易な事務処理で終了する事件でいただく費用です。
着手金 事件を受ける際に最初にいただく費用です。
報酬金 事件終了時、一定の成果が得られたことに対して発生する費用です。
顧問料 顧問契約を締結した方に発生する費用です。一定回数の法律相談料が含まれています。
弁護士費用は、あくまで目安です。事件の内容により増減額することがありますので、ご了承下さい。具体的な金額につきましては、ご相談時に提示致します。
弁護士費用は、クレサラ事件を除き、原則一括払です。もっとも、個々の事情に合わせ、ご相談に応じます。
弁護士費用は全て消費税込の金額を表示しています。

一般的な基準

着手金 33万円~
※事件の内容によっては、22万円~
報酬金 事件の経済的利益(A)が

300万円以下の場合 (A)の17.6%
300万円を超え3000万円以下の場合 (A)の11%+19万8千円
3000万円を超え3億円以下の場合 (A)の6.6%+151万8千円
3億円を超える場合 (A)の4.4%+811万8千円
※事件の内容により、増減額することがあります。

借金問題(クレサラ事件)

任意整理

着手金 1社につき2万2千円
報酬金 (a)1社につき2万2千円
過払金を回収した場合、上記(a)に加え、回収金の22%

自己破産/個人再生

着手金 33万円~
※裁判所に納める費用が別途必要です。
※法人の破産は55万円~
報酬金 原則なし。
過払金を回収した場合、回収金の22%

家事

離婚

着手金
示談交渉から受任 22万円~
調停段階から受任 33万円~
訴訟段階から受任 33万円~
示談交渉から調停移行時に +16万5千円~
調停から訴訟移行時に +16万5千円~
報酬金 (a)22万円~
財産分与などで経済的利益を得た場合、(a)とは別に一般的な基準による報酬金を加算。

遺産分割/遺留分侵害額の請求

着手金 33万円~
※調停移行時に、+11万円~する場合があります。
報酬金 一般的な基準による。

遺言書作成

手数料 11万円~
※別途、公証人手数料が必要な場合があります。

法律顧問料

顧問料
個人 1万1千円~3万3千円
法人 3万3千円~5万5千円
※法律相談料を含みます(回数制限有)。
※上記にかかわらず、ご要望に応じたプランをご提案致します。

書類作成費用

内容証明郵便

手数料
本人名での作成 1通につき 2万2千円~
弁護士名での作成 1通につき 5万5千円~

契約書作成

手数料
1件につき 11万円~
※簡易な契約書のチェックは5万5千円~